郵送式自己検診(がん検診・歯周病検診)について
がんや歯周病の予防、早期発見を目的とした手軽で簡単にできる検診です。
ご自宅で検体を採取し、検査機関にお送りいただくだけで手軽に受けていただけるものです。
毎年10月上旬にご自宅あてにご案内をお送りさせていただいております。
お申込方法など詳細につきましては、ご案内時に同封されているパンフレットをご確認ください。
対 象 者 | 検 診 項 目 |
30歳以上の被保険者及び被扶養者 | 大腸がん・肺がん ピロリ菌・子宮頸がん(女性のみ) |
40歳以上の被保険者及び被扶養者 | 歯周病・前立腺がん(男性のみ) |
※ 3/31に当該年齢に達する方までが対象者となります。
※ 9月1日以降に健康保険の加入資格がなくなった方は、受検対象外となります。
検査項目
大腸がん | ヘモグロビン+トランスフェリン(便をとる検査) 2種類の検査で、取りこぼしが少なくなりました。 →詳細はこちら(PDF) |
肺がん | 喀痰細胞診検査(たんをとる検査) 胸部X線検査で見つかりにくいタイプのがんに有効です。 →詳細はこちら(PDF) |
ピロリ菌 | ピロリ菌抗原検査(便をとる検査) 胃がんのリスクを高める菌の有無を調べます。除菌判定ができます。 →詳細はこちら(PDF) |
子宮頸がん | 膣頸部細胞診検査 注:妊娠中の方は受けないでください。 →詳細はこちら(PDF) |
前立腺がん | 前立腺がん(PSA)検査(血液による検査) 血液中のPSAという物質の量を調べることで、前立腺の異常を見つけることができます。特に50歳を過ぎれば定期的な前立腺がん検診をおすすめします。 →詳細はこちら(PDF) |
歯周病 | 歯周病検査(唾液による検査 Hb測定) 唾液中のヘモグロビン(Hb)測定し、歯周病のリスク判定ができます。歯周病は、全身の健康にも影響を与えますので、唾液で早めの発見、治療を心がけましょう。 →詳細はこちら(PDF) |
※ 上記検査項目全て受診していただけます。
検査機関
メスプ細胞検査研究所(京都府登録衛生検査所第38号)
〒 604-0827 京都府京都市中京区高倉通二条下ル瓦町550(メスプビル2階)
TEL 075-231-2230